賞味期限切れの食品いつまで大丈夫なの?8つの食品

スポンサーリンク
雑記
スポンサーリンク

食品の期限

さて、賞味期限切れの食品が転がっているとします。
賞味期限というものは、本当に越えてはいけない線なのでしょうか。
予算が厳しいときは、特に古い食品を食べてしまうことを考えてしまったりしますよね。
最悪何が起こりえるのでしょうか。
激しい 下痢に見舞われたり、ありえるかもしれません。

それでは、今回はいくつか知っておいて欲しいことを紹介します。

1.卵

ダメになった卵の主な心配は、サルモネラ菌中毒症です。
お腹の痛みや悪寒を感じて発熱するかもしれません。
期限切れの卵を数個食べたくらいでは問題ないでしょう。
体の免疫系は、バクテリアを流し出してしまうだけです。

しかし、子どもやお年寄りは抗生物質の治療が必要になるかもしれません。
知っておくべきこととして、パッケージの販売期限の日にちを確認してください。
正確に言えば、これは消費期限ではありません。
卵は販売期限を1週間ほど過ぎても問題なく食べることができます。

よくわからない場合は、水でテストを行ってください。
卵を冷たい水が入った大きなボウルに入れます。
もし、沈んで横側に倒れたら食べて問題ありません。
沈んで真っすぐ立ったままの場合は、まだ食べることが出来ることが出来ます。

しかし、ちょうどボーダーラインと言ったところなので、すぐ消費しましょう。
卵が沈まなかったら即座に捨ててください。

ゆで卵の場合は生卵よりは日持ちします。ゆで卵についてはこちら
卵を食べるなら、完全無欠の茹で卵が良い理由

2.牛乳

最近ではいろいろな牛乳が出回っていますよね。
低温殺菌牛乳、ラクトースフリーミルク、アーモンドミルクとかなり色々あります。
どのタイプであっても期限切れの牛乳を飲む際の影響は同じです。
数日間ひどい腹痛と消化問題に悩まされるでしょう。症状は、胃腸風邪のようなものです。

とても、嫌ですよね。知っておくべきこととして、販売期限を数日過ぎても牛乳には、問題はありません。
そこまではっきりしたルールが無いので注意が必要です。
しかし、幸運なことに、牛乳がダメになった時はすぐ分かります。
開封済みの紙パックや容器を嗅いでみてください。

ダメになった牛乳の酸っぱい臭いは間違いようがありません。
少し味見してみたら、ダメになったことが分かるはずです。
牛乳はわかりやすい例です。
酸っぱさが出てきたら処分です。

3.チーズ

サンドイッチにチーズのスライスを足したいけど、隅っこに緑色のカビ、チーズがダメになってしまったのか見極めることは困難です。
理由は、チーズにはいろいろな味、口触り、匂いがあるためブルーチーズなどチーズによっては、カビを生やすために熟成プロセスを経て生産されます。

期限切れのチーズを食べたら体には何も起こらないでしょう。
乳糖不耐症でない限り、皆さんの消化系はチーズのカビを消化して、システムから取り除くことができます。
知っておくべきこととして、カビの生えたチーズを食べて良いということではありません。

チーズに生えたカビは、必ず取り除いてください。
カビを切り取ったら、残りのチーズは問題ないはずです。
本当にダメになってしまったら、アンモニアのような匂いがします。
チーズを食べる前に、カビが生えていないか慎重に確認して匂いを嗅ぎましょう。

もし、わからないのであれば、少量を食べてみましょう。
チーズがダメになっていたら胃腸風邪のような症状に見舞われます。

4.パン

パンの端にカビが生えていて気付かなかったとしても強い免疫系の持ち主であれば、問題ないでしょう。
しかし、パンのような製品や穀物系の食品には、世界で最もよく見られ研究されているカビである。
アプラトキシンが育つ可能性があります。

かなりの量であれば、人間や動物はそこそこ体調を崩します。
病院に行かなきゃまずいレベルの症状です。
アフラトキシンはパンや焼き菓子などの柔らかい製品の中に育ちます。
誤ってカビの生えたパンを食べた事はありますか?

知っておくべきこととして、パン1枚にカビが生えているのを見かけたら、慎重を気して全て捨ててしまいましょう。
カビが生えているのが1枚だけだったとしても胞子が袋中に広まっているかもしれません。
パンは頻繁に確認するようにしましょう。

それに、パンはカビが生える前に不味くなります。
こんな場合はクルトンやフレンチトーストにするといいですね。
皆さんは試したことがありますか?

5.加工食品

サンドイッチつながりで、ソーセージやハムを見てみましょう。
加工食品にはリステリアと呼ばれるバクテリアが寄生しやすいとされています。
リステリアはサンドイッチやホットドックのような加工肉製品がパッケージングされる工場でよく見つかります。

さらにリステリアは寒い場所で増殖します。
例えば皆さんのご自宅の冷蔵庫。多くの食中毒のような症状を引き起こします。
しかし、ひどいケースでは、めまい首のこり、混乱、筋肉の痛みなどが引き起こされる場合もあります。

知っておくべきことは、加工食品がダメになっていたら、お酢やアンモニアのような変なニオイがしてベトベトとしか膜のようなもので灰色っぽくなります。
パッケージを開けてから3~5日で処分したほうがいいでしょう。

開封済みでなければ2週間まで持ちます。
販売期限をチェックしてください。できれば販売期限の7~10日以内に消費してください。

6.鶏肉

先ほどお話ししたサルモネラ菌サルモネラ中毒はすぐさま病院行きになる案件です。
鶏肉がすでにサルモネラに犯されているのであれば、賞味期限切れや調理不十分にかかわらず病気になるリスクがあります。
おかしいということにはすぐ気づくでしょう。

胃腸風邪を引いているように感じて、疲労感に襲われめまいがします。
ダメになった鶏肉に関しては備えあれば憂いなしです。
すぐさま医者に相談してください。
知っておくべきことは鳥肉に関してはパッケージの消費期限が絶対です。
期限切れの鶏肉は購入したり食べたりしないでください。

生の鶏肉であればダメになっている場合ひどい臭いがします。
中がピンクに見える調理済みの鶏肉も食べてはいけません。
これは調理不足、調理不十分や期限切れの鶏肉を食べた場合、お腹を休ませるために食べたり、飲んだりすることを一時止めましょう。

ダメになった鶏肉は消化系をめちゃめちゃにする可能性があります。
しばらくしたら、水分不足を避けるために、少しだけ水分を摂りましょう。

7.じゃがいも

じゃがいもの袋を取り出して、黄色いような緑色のような芽が生えていることに気づいたことはありませんか?
これはジャガイモがある程度ダメになってしまったことを示します。
生または賞味期限切れのジャガイモを食べた場合、お腹がゴロゴロしたり張ったりします。

黄色い芽が生えたジャガイモは胃腸風邪の症状や吐き気、胃の痛み、頭痛を引き起こすことがあります。
生または腐ったジャガイモ大量に食べた場合、アルカリ中毒で病院行きになるでしょう。
知っておくべきことは、ジャガイモに黄色い芽が生えていたら毒性のある、アルカロイドが増殖しているということを意味します。

じゃがいもは、ナス科の植物です。
ダメになったジャガイモにはカビや白カビも生えます。
黄色い目を切り落とせば安全に調理した状態で食べることは可能です。
しかし、芽もカビも生えているという場合は廃棄したほうがいいでしょう。
芽が緑の場合口には、しないでください。

ご家族の健康を危険にさらすことはしたくないはずです。

8.魚

期限切れの魚を食べて起こり得る食中毒には、2種類あります。
スコンブロイド食中毒とシガテラです。
スコンブロイド食中毒は捕まえられてから、食卓に上がるまでにきちんと冷蔵保存されていない場合に起こりえます。

シガテラはシガテラバクテリアに感染した魚を食べた場合に起こり得る食中毒です。
スコンブロイド食中毒は、ヒスタミンにた症状を引き起こします。
アレルギー、片頭痛、疲労が同時に起こった状態を想像してみてください。
シガテラは風邪のような症状に加え、関節の痛み、めまい、危険なレベルの血圧低下を引き起こします。

多くの人は数日で回復しますが、珍しいケースでは症状が数か月に渡って続きます。
知っておくべきこととして、魚がダメになってしまったかは、鼻で匂いを嗅ぐと分かります。
またベトベトしたミルクっぽい白い幕も現れるでしょう。

しかし、先ほどお話ししたバクテリアが魚にすについているのであれば、おかしな匂いがするとは限らず。
しかも、調理しても全滅することはありません。
鍵は防止です。魚をきちんと保存しましょう。
生魚は冷たく保ち、調理済みの魚は暖かくしておきましょう。

生の鶏肉と同様暖かい水で手を洗って、他の食品を扱う前に、消毒効果のある石鹸で手を洗ってください。

雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク