目次
- 貯金に苦戦しているあなたへ
- 貯金のコツ1.予算を立てる
- 貯金のコツ2.毎日収支を確認する
- 貯金のコツ3.家で食事する
- 貯金のコツ4.値引きを利用する
- 貯金のコツ5.リサイクル商品を購入する
- 貯金のコツ6.一人で買い物する
- 貯金のコツ7.現金で支払い
- 貯金のコツ8.ケーブルテレビや ac 放送を解約する
- 貯金のコツ9.新品は買わない
- 貯金のコツ10.クレジットカードは賢く使う
- 貯金のコツ11.緊急用の貯蓄をする
- 貯金のコツ12.借金を返済する
- 貯金のコツ13.イベント資金の為に積み立てる
- 貯金のコツ14.貯蓄目標を立てる
- 貯金のコツ15.お下がりをもらう
- 貯金のコツ16.実家暮らしをする
- 貯金のコツ17.図書館や公共サービスご利用する
貯金に苦戦しているあなたへ
お給料が底を突いてくると次の給料日までが、永遠に感じることってありませんか?こんな状況いつまで続くのもうし貯蓄に苦戦しているのであれば皆さんにご紹介したいことがあります。
貯金のコツ1.予算を立てる
お金を使うならどこに使うか決めましょう。
エクセルのようなスプレッドシートを使ってもいいですし、手書きで書きだしてもいいのです。
しかし、予算計画は重要です。一つの行に出品を書き出して、もう一つの行に収入を入れてください。
家賃、光熱費、食費、被服費、交際費など出費をカテゴリー分けして、できるところを削っていきましょう。
最近では、多くの銀行が予算を立てるアドバイスをしたり、支出をカテゴリー別に記録してくれるアプリを出しています。こういったものも役立ちます。
貯金のコツ2.毎日収支を確認する
毎月の予算を決めることは素晴らしいですが、1ヶ月に1度しか見なかったら意味がないです。
毎日時間を取って収入と支出をチェックし、計画通りに入っているか確認しましょう。
長い時間をかけなくても、60秒もあれば十分でしょう。
例えば「正午マネー確認時間」なんて設定してもいいです。
貯金のコツ3.家で食事する
一般的なアメリカ人は外食に1ヶ月230ドルもかけているんだそうです。
ファストフードは安く感じられるかもしれませんが、家で料理をする方がずっと財布に優しいですよ。ネットにはいろんなレシピがあふれています。
グルテンフリー、ビーガン、ケトジェニックダイエット。
食事の計画を立て、その計画通りに必要な材料を購入しましょう。
食品を買う際にはリストに従って不必要なものを買わないようにしてください。
前日の夕食の残りをランチにもっていけば、同僚に持ち帰りなんてどうと言われた時に丁重にお断りできます。
貯金のコツ4.値引きを利用する
食品だろうが衣料品だろうが、セールの時はチラシが入っていますよね。
お肉などの高いものは安売りの時に購入し、それをベースにメニューを考えましょう。
まとめ買いもおすすめです。
お肉は食べないですか?フルーツや野菜も旬のものは安くなります。
お金を貯めたいならクーポンも進んで利用しましょう。
だって、そもそもそのためのクーポンです。
貯金のコツ5.リサイクル商品を購入する
脳がすでに節約モードであれば適切な時期にリサイクルショップに行って節約しましょう。
人気のリサイクルショップの web サイトや店頭でセールのお知らせを探してみましょう。
年末や新年は値引きされることが多いです。
人が使ったものは、ちょっと抵抗が・・・という人は、アウトレットモールなどでかなり値引きされた新品のブランド衣料品が売られています。
長い間使えるアイテムをおすすめします。ジーンズ、ジャケット、短パンなどです。
貯金のコツ6.一人で買い物する
一人で買い物なんてつまらないですよね。
しかし、こんな風に考えてみてください。
友達と買い物に行ったら、すっごい似合う買っちゃいなよなんて言われません。
そのジーンズを履いた時のお尻の感じが気に入らないし一人なら買わないようなものでも褒められると悪い気はしないので買っちゃうんですよね。
貯金のコツ7.現金で支払い
小銭を貯めるデビッドカードでお支払いするのではなく。
予算額の現金を下ろしてお店に向かいましょう。
こうすることで衝動買いを阻止することができます。
現金を用意していない予定外のものがほしくなっても、買わないようにしましょう。
そして、おつりの小銭は貯金箱に貯めておくようにします。
すぐに結構な額になります。貯金箱がいっぱいになったら、どうするかも決めておきましょう。
貯金してもいいですし特別な計画を立ててもいいですね。
貯金のコツ8.ケーブルテレビや ac 放送を解約する
一般的なアメリカ人は、ケーブルテレビに1ヶ月8000~9000円ほど使用します。
生放送を契約している人はもう少し値が張って1ヶ月1万円に上ることも配信サービスが人気なのは、その安さが魅力。
ネットフリックスは月額800円から huluは月額約1000円から主張でき配信サービスの競争は激化しています。
お気に入りの番組のエピソードを好きな時に見れるというのもいいですよね。
大学生であれば多くのサービスが学生割引をしています。
貯金のコツ9.新品は買わない
車も中古買った方がいいですよ。
新品の車は運転し始めて1か月で価値は10%下がります。
平均的に毎年その価値は15から20パーセント下がっていきます。
新車を200万円で買ったとします。1カ月後価値は180万円に1年後は140万円に下がります。
端的に言えばほとんどの人は車の実際の価値より高い額を支払ったことになります。
中古車の中でも年式が新しいものを購入すれば、それを避けることができます。
貯金のコツ10.クレジットカードは賢く使う
クレジットカードを使わなくてはいけないのであれば、お得なカードを選びましょう。キャッシュバックサービスのついているものを探してください。1%のキャッシュバックサービスが付いているカードもあります。
例えば、セゾンの永久不滅ポイントなんかは、還元率が悪いですが、
永久不滅ポイントで投資が出来ます。このポイント投資馬鹿にならなくて、
比較的安めで、配当のある株を毎月積み立て購入すると、1年に1~2回配当があります。
この配当が馬鹿になりません。
セゾンポイントと同じように最近はポイントで、投資運用が出来る
サービスが増えてきたので、そのようなサービスを使い、ポイントを運用、
さらには複利でお金を増やすと言う考えもあります。
私は家賃をカード支払いにしているので、毎月結構はポイントが貯まります。
毎月きちんとカードで支払い毎回1%のキャッシュバックを受けられるようにしましょう。使った分を払いさえすれば、利子を支払う必要がありません。
お金を失う代わりにお金を手にしましょう。
ただし責任を持ってください。
貯金のコツ11.緊急用の貯蓄をする
お金が貯まってきたらそれを緊急用の貯蓄に回してはどうでしょうか?
最低限10万円くらいは必要です。
これで万一のことが起こっても安心です。
車が故障してもカードを切って借金を重ねるのではなく緊急用の貯蓄から支払いましょう。
そのためのものですもんね。
問題が過ぎ去った後は、再び10万円貯金し備えましょう。
貯金のコツ12.借金を返済する
経済専門家のデーブ・ラムジーによれば緊急用の貯蓄を作ったら次に借金を完済しましょう。
借金は少額の借金から支払っていくということです。
例えば60万円の奨学金の返済があってキャッシングやカードローンが120万円であれば、学生ローンから片付けていきましょう。
例えば毎月返済に3万円を回して奨学金の返済が片付いたらその3万円を残りの借金の返済に回してください。こうして素早い進捗を見ればやる気が出てきます。
貯金のコツ13.イベント資金の為に積み立てる
クリスマスや特別な日の直前に慌てることがないようにしましょう。
一年の初めに予算を立ててください。
4人家族で1人当たりのプレゼントの予算は5000円以内だとしましょう。
プレゼント代2万円を算出するために毎月1700円程度を積み例えばOKです。
それくらいならできますよね。ギフトが多額になったり早めに買い物を済ませたければ、それに合わせて調整してください。また夏休みの旅行費用などのために積み立てるのもおすすめです。
貯金のコツ14.貯蓄目標を立てる
最後の二つのアドバイスでは具体的な数字で具体的なイベントの例を使っていたのにはお気づきですか?
目標がただお金をためるだとすると目標を達成することはできません。
着実な計画が必要です。
ローンが XあってYまでに返済したければ、その目標を達成するために毎月Z円を貯める必要があります。
ぼんやりした目標や言い訳の余地は残さずに行動あるのみ。
貯金のコツ15.お下がりをもらう
お店に一歩も足を踏み入れずに、無料で洋服をもらえることほど素晴らしい取引はないです。
このお下がりはイヤだわという人は他の人にあげてしまえばいいのです。
以前は真っ白だったあのTシャツ手元に残しておく必要はありません。
でも感謝は忘れずに。
貯金のコツ16.実家暮らしをする
まあ聞いてください。
話し相手ができますし、現在23%の若者が親と同居しています。
その多くが大学卒業後に実家に戻ってきた人たち、借金を返済するという話は覚えてますよね?
実家に進めばどんな計画であっても未来のためのお金を貯蓄することができます。
マイホーム購入、世界旅行なんでも自分次第。
貯金のコツ17.図書館や公共サービスご利用する
公立図書館の領収書が最近話題になりましたよね。
毎年図書館に通った6人家族が700,000円以上節約したという話です。
この家族が本を借りるようになってから、図書館は記録をつけました。
多くの図書館がもっと多くの人に、図書館に来てもらえるようにこのシステムを利用しています。
博物館や動物園も無料開放する日があります。
詳細はソーシャルメディアなどでチェックしてみてください。
なかなか素敵です。
貯金できそうですか?「う~ん」というかたはこちらもどうぞ!
全然お金が貯まらないあなた!習慣を見直してみてください。16個の簡単に出来る貯金のコツ