睡眠中よだれが出て枕を汚してしまう人のための予防法

スポンサーリンク
睡眠
スポンサーリンク

睡眠中に垂れてしまうよだれの予防法

赤ん坊がよだれを出すぶんには問題ないでしょう。
しかし、大人になっても朝枕、唾液まみれにしてしまうのだとしたら非常に困りますし、誰かと一緒に眠っていたなら死にたくなるほど恥ずかしいですよね。

大抵の人がある年齢まではよだれで枕を汚した経験があるかと思います。
しかし、大人になってもまだよだれが出てしまうのなら、このブログを見てその予防法を知ってください。

そもそもなぜよだれ垂れるのでしょうか?
眠りに落ちると表情筋は完全なリラックス状態になり、飲み込む動作も最低限になります。だからこそ睡眠は最高の休息なのです。表情筋がリラックスすると口がわずかに開き唾液が溜まっていきます。そこから唾液が垂れ、枕を濡らすということ。

ちなみに赤ん坊がいつもよだれまみれなのも同じ理由です。

起きていようが眠っていようがまだ表情筋をコントロールする術を持っていないのですから、赤ん坊のよだれが問題ないなら、大人のよだれもいいんじゃないと、そうなるのでしょうか?

残念ながらなりません。

あまりにも多量のような例は、他の問題を引き起こすのです。
それが赤ん坊でも大人でもです。習慣的に大量のよだれが出る場合それは何かしらの疾患であるか、身体における何らかの機能不全のサインだという可能性があります。

よだれが多量にされるのは過流涎(かりゅうぜん)とも言いますが、穴詰まりや神経疾患によって引き起こされているものかもしれないのです。脳卒中患者や多発性硬化症などの健康問題を患っている場合、より頻繁により過度に唾液が分泌される傾向にあります。ですが、もしあなたのよだれがどうした疾病由来でなければそれを止める方法はあります。

1.寝る姿勢を変えてみましょう

今まで自然ととっていた寝る姿勢を変えてみるだけで、よだれを枕に垂らさないようにできるかもしれません。横向きだったり、うつ伏せの姿勢で寝ているとよだれが垂れやすいだろうことは想像できると思います。つまり、しっかり仰向けに寝ていれば、唾液は口の外に溢れることなく安眠できるのです。

一晩中寝返りせずに眠るのが難しければ体を安定させるため他の枕などで体を固定してみてください。寝ている時にどうしても寝返りを打ちたくなったら小声で自分に言い聞かせてもいいです。

寝返りをうったら、よだれが1滴、よだれが2滴、よだれが3滴。。。

マウスピースでよだれが垂れるのを止めてみましょう

よだれ防止用の医療用マウスピースを使う言葉本当に効果的なんです。
歯科医に相談をすればあなたの口のサイズに適したよだれを減らすためのマウスピースを作ってくれるでしょう。

この医療用マウスピースを舌の正しい位置に置けば睡眠中に口を閉じる手助けになります。とはいえ医療用マウスピースは気に入る人とそうじゃない人がいるでしょう。

どうしても装着時の自分の姿が気になるなら、別の方法を試したっていいのです。ですが、一人暮らしの人や信頼できるパートナーと暮らしている人、またよほどよだれにうんざりしている人は試してみる価値はありますよ。

2.睡眠時無呼吸症候群ではないかチェック

睡眠中に呼吸がスムーズにできない睡眠時無呼吸症候群は決して楽観視できないものです。浅い呼吸しかできず、夜中に何度も呼吸決めてしまうのです。この状態では、睡眠が途切れがちて良質の睡眠がとれず、朝まで疲れを残し一日中眠気と戦うことになってしまいます。睡眠時無呼吸症候群時にみられる症状は多くあり、よだれが垂れるのはそのうちの一つです。

よだれが出るのに目を覚ました時に喉がやたら乾いているなら、それは無呼吸症候群の可能性があります。心当たりがある場合は、必ず医師に相談するようにして下さい。喫煙者や肥満体の人が睡眠時無呼吸症候群やその他呼吸に関する問題を引き起こす可能性が高い傾向にあります。

3.薬の副作用でないか確認しましょう

よだれが垂れてしまうのが夜中飲み込めていないわけではなく、体が多量の唾液分泌していることが原因の場合があります。そして、それは薬の副作用かもしれないのです。もし何かしらの薬を服用しているなら副作用に唾液の過剰分泌などがないか確認するといいでしょう。

抗生物質や抗うつ剤の中には、唾液の過剰分泌を誘引する副作用があります。今お手持ちの薬によだれの副作用が書かれていた場合はその薬を処方した医師に相談してみてください。よだれの対処を考えてくれるか、よだれの副作用がない別の薬に変えてくれるでしょう。

4.頭を上げて寝てみましょう

確かに、「辛い時こそ顔を上げろ」何て言いますもんね。
でも、私たちが知りたいのは安眠法のはず。実は、少し高い枕を使って頭を上げて寝るとよだれを減らすことができるんです。
羽毛の枕ならしっかりと毛が立っている状態で使って寝てくださいね。

「もう、いつ枕を変えたか覚えてないや」というあなた。
ぜひこの機会にしっかり首にフィットした枕に買い替えてみましょう。

いい枕とは頭を程よくが下横向きやうつ伏せにならないようにしてくれる、傾斜枕のことです。傾斜枕を使ったことも見たこともないですか?

この枕は一見奇妙に見えるかもしれませんが、その傾斜こそ、朝のよだれまみれからあなたを救ってくれるかもしれません。

5.神経系の問題がないか確認しましょう

もしも神経系に何か問題があり、医師が治療の必要があると判断した場合、唾液治療のための特殊な経口薬や医療用パッチを処方してくれるでしょう。このパッチ剤にはスコポラミンが含まれ、これは神経が唾液腺に命令を出す前に、命令経路を切替え唾液分泌を防ぎます。

時には、非常に極端なケースでもありますが、手術によって唾液腺の切除を医師が奨めることもあります。それは通常、過流涎という問題の背後にもっと大きな神経疾患が隠れている場合の処置です。

6.鼻づまりを治しましょう

よだれの原因として最も多いパターンは鼻づまりです。鼻が詰まって空気が通らなくなると自然と口呼吸をしてしまい、よだれが垂れやすくなります。鼻づまりを治すだけで夜中、枕を汚してしまう可能性はぐんと減ります。

ベッドに入る前に軽く鼻をかんでおきましょう。その他の要因としては、お住まいの地域の気候、家の中の湿度や乾燥具合も鼻づまりに関わってきます。

なので、これから説明する方法を試してみると良いでしょう。

就寝前に温かいシャワーを浴びると肌が綺麗になり睡眠中の呼吸が楽になります
十分な効果を得るには湯気が十分に立ち込めていることが大事ですよ。

ユーカリ成分を含んだエッシェンシャルオイルは呼吸を楽にして明の質を高めるのに役立ちます。アロマディフューザーなどを使うと部屋全体に香りを満たすことができます。

また、鼻詰まり用の薬を薬局で買うといいでしょう。
ヴィックスヴェポラップという支配人は鼻づまりによく効き呼吸が楽になりますよ。

異常に乾燥した気候の場合部屋に加湿器を設置するようにしましょう。
部屋がどのくらい乾燥しているか確認するためにも、湿度計を置いておくのも大事です。インターネットで簡単に購入できますが、大抵の薬局にも置いてあります。

鼻風邪っぽいなぁと思ったらすぐに直してしまいましょう。鼻炎を患うと鼻腔が腫れ口呼吸しかできなくなってしまいます。つまり、よりよだれが出やすい状況になるということです。

これまでのアドバイスを実践すれば、毎朝清潔で湿っていない枕で目覚めることができますよ。是非試して見てください。